ブログ

狭あい道路とは

狭あい道路とは、どのような道路でしょうか?

この記事をお読みになると、狭あい道路とはどんな道路なのかがわかります。

狭あい道路について土地家屋調査士が説明します。

狭あい道路とは

狭あい道路とは建築基準法第42条2項で規定された道路のことで、「みなし道路」「2項道路」と呼ばれています。

幅員が1.8m~4m未満の道路です。

1950年以前から存在していた道路です。

幅員4メートル以上の道路に2m以上接する敷地でなければ建築物を建てられないという接道義務がありますが、幅員4mに満たない道路も多く存在しています。

幅員4m未満の道路でも建築基準法が施行された1950年以前に使用されていた道路は、建築基準法上の道路とみなすことになりました。

建築基準法第42条建物を再び建築するには、幅員4m以上の道路となるように敷地の一部を道路部分として負担しなければならないのです。

これを「セットバック」といいます。

セットバックとは

セットバックとは、後ろに下げるという意味です。

建築基準法第42条2項では、幅員4m未満の道路では、その中心線からの水平距離2mの線をその道路の境界線とみなすと規定されています。

道路の中心線から2mの範囲を道路の境界線とみなすため、その部分については建物を建てることができません。

法42条2項道路=狭あい道路に接地する住宅の建て替えをするには、道路の中心線から2mの範囲までセットバックして敷地を後退させなければいけないのです。

建物や塀を建てることはできません。

 

セットバックの図

【道路の基礎知識】法42条2項道路とセットバックについて | りゅうせき建設

まとめ

幅員が4m未満の法42条2項道路に接している土地に建物や塀などを再び建築、再築する場合は、道路中心線から2mの範囲まで後退させる必要があります。

 

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る